達人の道
目標設定の心理学
1.目標の「高さ」と「期日」の意味
~高さは「成長」を示し、期日は「成長速度」を示す~
多くの人は目標を「できるかどうか」で判断するため、苦しくなる。しかし、目標は「自分が成長する目安」なので、「できるかどうか」ではなく、「取り組む価値があるかどうか」で決定する。
2.目標を設定する原理原則
(1)人生の目的は、「何を達成するか」ではなく、「誰になるか」である
(2)目標とは、「なるべき自分の姿」を明確にするための手段である
(3)目標の設定は「この目標を達成できるかどうか」ではなく、「この目標は取り組む価値があるかどうか」で設定する
(4)目標の期日とは、どれくらいの速度で成長したいのかを決定する尺度(モノサシ)である
(5)目標を達成して幸せになるのではなく、幸せを感じながら目標を達成する
(6)自分の「欲しい」という感覚を明確に言葉で表現できるほど、感情は湧き出てくる
(7)目標が達成された後の日常の基準、それがあなたが今から生きるべき基準の姿である
(8)あなたが目標の達成に向かうことで、必ず誰かに貢献していると知ること
(9)目標の価値は、「未来」ではなく、「今」がどれだけ変わったか
(10)自らの成長速度を決めているのは「100%自分自身」である
« 前の記事へ | [経営のツボ] 一覧へ戻る | 次の記事へ » |